ブログ運営の注意点:ウェブ標準と引用

追記

検索エンジンに重複コンテンツと見なされる可能性があるから、原名高正は引用記事のリンクをしろ。全文を無断転載しながら、その記事にリンクもしないのは馬鹿じゃないのか。これは、記事を盗作する手法にも似ている。


以下の藁人形叩きのブログ記事は文章の内容もシャドーボクシングだが、ウェブ標準から考えると引用文のいい加減な知識を平然と言っているのが分かる。

http://harana.blog21.fc2.com/blog-entry-723.html

■(4) ちなみに、“既存左翼のジェンダー観の限界”といった、グーグルの検索結果をリンクしたことと、全文転載を、「著作権に全くの無知」などと、なじっているが、あちらこそ、著作権への誤解があるだろう。■?まず、グーグルの検索結果をリンクしたのは、原文が削除されてしまうリスクを回避するためだ。つごうがわるくなると、きえてしまう筆者は、これまでも たくさんいた。■?また、うえの引用は、批判するための原文を全文証拠とするための、作業の一環だ。実際、キャッシュ情報さえのこらないことがある。■?原文より ながい批判の分量、また、原文の論拠となる資料の質・量、双方とも、それを ウラがきしているとおもう。あちらの「全文」は、本論全体の 一部、「素材」にすぎない。

これを書いている原名高正のウェブ標準の理解度は甚だ乏しいので言っても分かるとは思えないが、ブログやサイトの運営を長くしたい人にとってはウェブ標準の理解は重要だから書いた。参考文献には、益子貴寛『Web標準の教科書―XHTMLCSSでつくる“正しい”Webサイト』(秀和システム)がある。

原名高正は引用文を#FF00FFで色を変えているだけで、しかも引用文の色分けに本文まで入れているという不正確さだからどうしようもない。それを指摘しても変更もしない。引用文くらい正確に示すのは、著作権を考えれば当然のことだ。

原名高正は引用した文章で、「傍点は原文」とか「太字強調は原文」とか、あるいは「原文ママ」とかを見たことがないのだろうか?そこまで正確に引用するようになっているのだが、引用文と本文をゴチャゴチャにして指摘されても直さない程度の者が原名高正だ。

まとまった文章を引用する時には、

 <blockquote><p>ここに引用文</p></blockquote> 

とする。これはウェブ標準でそうするようになっているのだから、原名高正が「自分がこう思うからそうしたい」で通るものではない。

「 <blockquote>の中に<p> があるのはインライン要素が…」

などを言っても、googleへの検索結果のリンクでリンクしたとする程度の原名高正に言っても理解できないだろう。

原名高正の「グーグルの検索結果をリンクしたのは、原文が削除されてしまうリスクを回避するため」という屁理屈は、ウェブ標準のあまりの無理解さに笑ってしまう。原名高正はcite属性、cite要素が何で存在すると思っているのか?と言っても、googleへの検索結果でリンクしたとする原名高正に言ってもcite属性、cite要素のことなど何が何やら分からないだろう。

原名高正は、ウェブ上で文章を書いているという自覚も理解もないのだろう。ウェブ上で文章を書くのならば、そこにはウェブ標準というものがある。それを理解しないといけない。しかし、googleへの検索結果をリンクしてそれでリンクをしたとするその「驚き」の発想をする者は初めて見た。

cite属性、cite要素があること、ウェブ標準から考えると引用元の記事にしっかりとリンクするのは当たり前だ。「グーグルの検索結果をリンクしたのは、原文が削除されてしまうリスクを回避するため」と言うのなら、googleの検索結果のリンクと引用元の記事のリンクの2つのリンクを貼ればいいだけのことだが、なぜそれをしないのか意味が分からない。

「うえの引用は、批判するための原文を全文証拠とするための、作業の一環だ」と言っているが、批判するためには全文を無断転載をしていいなど、どこの誰が言ったのですか?(笑)この屁理屈もすごい。「本論全体の 一部、「素材」」については、前も言ったけど、本論なるものの一部の素材にすぎないと言い張っているのはぶっ飛ぶよね。

引用元の記事へのリンクも貼らずに、全文を無断転載したhttp://harana.blog21.fc2.com/blog-entry-723.htmlには、その無断転載をした全文の中の何かのキーワードに検索エンジンが引っ掛かって、藁人形叩きの意味が分からないhttp://harana.blog21.fc2.com/blog-entry-723.html検索エンジンから人が行くことにもなる。

原名高正が全文を無断転載しまくりなのは、検索エンジンから少しでも人が来ないかと思っているアクセス厨だからなのか?原名高正のように適当にブログで日記感覚で書き散らしているのではなく、文献などで調べて書いている人の文章の全文を平気で無断転載して、引用の仕方も何も分からない者がネットで書き散らす。しかも、それがリベラル左派とか言っているのを見ると、ブログ論壇なる「論壇」の薄っぺらさが分かる。

それにしても、原名高正のgoogleへの検索結果をリンクしてリンクしたとする意味不明さと、全文を無断転載し続けてきているのを誰も批判もしないのは、類は友を呼ぶというものなのだろうか?